SNS投稿でいい内容が浮かばない?原因はコレです!
今日は、
『お客さんから直接聞くことの大切さ』
という事を話していきます。
あなたは集客をしようとしていて、
チラシ作りだとか、
SNS投稿の内容とか考える時に、
「どんな内容にしたらいいのかな?」
って悩んだことないですか?
そして、
この悩みが起こっている時って、
『顧客の情報が足りてない』
という事が起こってます。
どういうことかって言うと、
お客さんの情報が足りてたら、
書く内容に困るって言う事は
普通起こらないんです。
お客さんが何を考えているかとか、
何に悩んでいるのかとか、
知っていたら別に悩まなくても
「こんなことに悩んでませんか?」
って書けると思うんですよ!
でも書く内容に悩んでるってことは、
お客さんが考えていることが
分からないから、
『想像してしまってる』
ってことなんです。
確かに想像して書くことはあります。
でも、
それって当たったり当たらなかったり
じゃないですか?
実はこの事を話そうと思った
僕自身のきっかけなんですが、
最近LPを変更して、
それで無料オフォーを
変更しなくちゃならなくなったんですよね!
それで、
無料オフォーを変えて
テストをやってみたんですが、
前々上手くいかなかったんです。
試行錯誤をしてみても
「あれも違う!これも違う!」
みたいになってしまって、
何が無料オフォーにいいのか
考えあぐねてしまってたんです。
で、
今日の話ですよ!
「あ!
悩んでるってことは、
顧客情報が足りてない!」
って気付いたんです。
それで、
実際聞いてみたんです!
そしたら、
僕が想定していたものと
全然違う回答が送られてきて、
頭の中に魔貫光殺法が走りました!笑
いやぁ~、
ホント聞くべきですね!
そんな回答、
AIだって出してくれませんでしたもん!
ちなみにまだ回答いただいた内容で
無料オフォーを作り上げてはいないので、
まだ効果判定は出来てないのですが、
たぶん感覚的に
僕が想定して作っていたものよりも
良い反応が得られるでしょう!
って気がします(^^)
ちなみにこの
『お客さんに直接聞く』
って言う方法は、
なにもDMやチラシや
SNSを作る時だけじゃなくて、
もちろん商品作りや
LPやホームページを作る時だって
有効な手段です!
と言いますか、
お客さんに直接聞かなきゃダメです!
頭の中の想定と、
実際のお客さんの話は
相当違います!
ぜひこれからは
お客さんから話を聞いてから
作業を開始していって下さい!
いいですか!
『何を書いたらいいか
分からない時は既に
お客さんの情報が足りてない』
ですからね!
ぜひお茶を飲みながら
じっくり話を聞いておいてください(^^)