『集客の流れ』って作ってますか?
今日の話は集客では
鉄則の事なんですが、
つい忘れがちになってしまって、
結果上手くいかなくなってしまう事
について話していきます。
結論から言うと、
『チラシ・DM・webページを作る時は
ペルソナ設定の流れを作ろう!』
です!
つまり、
ペルソナの悩みがあなたの商品で、
どのように解決されていくのかを
説明する流れを最初に
作ってからDMとかwebページを
作っていこうねって話になります。
でもなんでペルソナ設定に
『流れ』が必要なのかって
知っていますか?
この理由は簡単で、
『メッセージがブレるから』
です。
メッセージがブレてしまうと、
伝わらないんですよ。
たぶんあなたも感じてると思いますが、
話をして何かを伝えるのと、
文章だけで伝えるのじゃ、
伝わり方ってだいぶ違いますよね?
何て言いますか、
話せば30秒で終わるのに、
LINEとかでやり取りすると、
めちゃくちゃキャッチボールをしないと
うまく伝わらないみたいな!
しかもそのLINEのキャッチボールの中で、
お昼ご飯を何にするかって言う会話と、
今週末に出かける予定を立てる会話を
同時にするって考えたら、
たぶん混乱しますよね?
でも気を付けないと、
さっき言ったように、
つい忘れがちになってしまうので、
あなたも注意して下さいね(^^;)
と言うのもですね!
先週作ったLPが
全く上手くいかなかったんです!笑
もうホント行ってることがブレてて、
ぱっと見は良い感じなんですが、
よく見てみると、
ペルソナが抱えている問題が
複数見え隠れしているし、
何だったらゴールも
2つ設定してありました。笑
つまり、
ホントは集客って、
「Aの問題はBで解決できます!」
みたいに、
シンプルにするべきなんですよね。
だけど、
僕は何を間違ったか、
「AとBの問題は、
Cでも解決できるし、
Dでも解決できます。」
みたいにしてしまったんです(^^;)
いや、
LPを作り始めた時はもちろん
「Aの問題はBで解決します!」
ってシンプルでしたよ!
でも、
「ペルソナはこんな問題にも
直面していたよな~。」
とか、
「あ、確かあのペルソナさんは
お子さんもいたから
時短もメリットになるなぁ。」
とかって考えちゃって、
言いたい事をモリモリ
盛り込んだら不作になりました。笑
ただ今絶賛修正中です。
では、
このようなミスを起こさないように、
どんな方法を取らなければならないのか
と言うと、
『チラシ・DM・LPの
流れを最初に書く』
という事をします。
具体的に言うと、
1.ペルソナ設定
2.ペルソナの問題を決める
3.問題解決法を決める
4.ペルソナのゴール設定
こんな感じです。
もっとシンプルに言うと、
「こんな問題を抱えている人は、
これを使ったらこうなります!」
を作るって感じです。
この流れを作ったら、
後はそれにストーリーだとか、
メリットだとか、
根拠だとかを肉付けしていく
って感じになります。
この流れを先に作らないと、
自分が伝えたい事が
ただモリモリのDMとかが
出来上がってしまって、
時間と労力とお金を消費してしまいます。
なんの伝える媒体でもそうですが、
シンプルイズベストです!
もうホントのベストは、
パッと見て分かるです!
パッとDMとかを見て、
何が解決出来て、
どんな商品で、
どんな利益が得られるのか、
パッと分かったら最高です!
もしあなたが集客する媒体を
作ろうと思った際は、
伝える流れをまず作って、
シンプルに伝えて下さい!
なんやかんやテクニックを使うより、
そっちの方がよっぽど反応が
高かったりします。
是非これからは
流れを作るひと手間をしてみて下さいね!