『リピート対策』セッションの時に、お客さんと何話してる?
今日はお客さんとの会話の中で、
何気なく行うことが出来る
リピート対策の話をしていこうと思います。
あなたはお客さんとのセッションの時、
どんな会話してます?
「最近また寒くなってきましたね~!」
とか、
「僕先週ライブ行ってきたんですよ!」
みたいな会話ばっかりだとしたら
結構もったいないことをしているので、
ぜひ今日の話を取り入れてみて下さい!
では早速話に入りましょう!
そもそもお客さんと
セッションの時に会話するのって、
・信頼関係を築く
・顧客情報を引き出す
と言う、
二つの目的があります。
これをごっちゃにしないように
気を付けて下さいね!
信頼関係を築くって言うのは
もう言わずもがなだと思います。
では、
『顧客情報を引き出す』
と言うのは、
何のために行うのでしょうか?
そうですね!
リピート対策の為です。
より深い悩みを聞き出して、
それを解決する商品を提案したり、
セッションを行うべき理由を
お客さんの会話の中から
見つけ出すことが目的です。
ただ、
ほとんどのトレーナーの方が、
この顧客情報を引き出すことをしないで、
ただお客さんとの会話を
楽しむことだけをしてしまっています。
とは言え、
お客さんとのセッションの時間で、
お客さんを質問攻めにしてしまうと
確実に嫌がられるので、
『日常会話の中に質問を盛り込む』
と言う方法をとっていくのがいいでしょう!
じゃあ、
具体的に僕がどんな感じで
リピートに繋がる質問をしてるか、
ちょっと公開したいと思います。
例)腰痛のお客さんに対して
「今日は久しぶりに冷えますね~!
前回のセッションの後に
お勧めしてたレッグウォーマーって
やってみました?
あれ人気らしいんですよ~!
ね!足全然冷えないですよね!
ちなみに〇〇さんの職場って
結構足元冷えるんですか?
〇〇さんってデスクワークなんですか?
だったらずっと座りっぱなしだと
足元冷えると全身にきますよね!
じゃああのレッグウォーマー、
職場でも試してみて下さいね!」
以上です。
この会話の中で、
僕がこのお客さんに対して、
何を探ったのかってわかりますか?
そうです!
・職場環境はどうなのか?
・立ってる仕事かデスクワークか?
の2点です。
お勤めで腰痛を起こす大体の方が
職場に問題があったりします。
なので、
職場の足元が冷えて、
それによって筋肉の硬さが
起こっているのだとしたら、
「今の職場環境であれば、
症状のぶり返しもあると思いますから、
定期的に通われた方がいいと思いますよ!」
って言う提案が出来ますよね?
さらに、
ずっとデスクワークが続くような方は
臀部周りや腸腰筋などが
硬くなる傾向があるので、
「〇〇さんってデスクワークですよね?
デスクワークの方って、
股関節周りの筋肉が硬くなって、
腰痛とか姿勢が悪くなって
肩こりとかが起こりやすくなるんですよ!
ただこの股関節周りの筋肉って、
なかなか自分じゃ全部
硬さを取るって難しいので、
月一くらいで
ストレッチに通った方がいいですよ!」
って提案もできると思います。
いずれにしても、
お客さんの体が良い状態で
いつづけることの価値と、
僕らの提供する商品の
価値とを結びつける会話が
出来ていればOKな訳です。
もし今お客さんとのセッション中に、
日常的な会話だけを
行っているのでしたら、
・日常生活で感じてる問題点
・職場で感じている問題点
などの顧客情報を、
日常会話の中から質問して、
リピートにつなげてみて下さい!