「楽して〇〇!」は反応率は高いけど、売れにくい。

2025/04/15

今日は売るためのヘッドラインの書き方

について話していこうと思います!
 

ヘッドラインって言うは、

広告とかチラシとかの

一番上の文章の事です。
 

いわゆる見出しとかタイトル

っていう所の話ですね!
 

このヘッドラインでその広告とかチラシが

売れるかどうかがほぼ決まります!
 

僕は主に、

ネット広告を運用して

新規集客を主にしているんですが、

昔から反応率が高い広告は、

やっぱり『楽して〇〇!』系のやつです!
 

例えば、

「〇〇するだけで腰痛が治ります!」

みたいな感じのやつです。
 

この楽する系が反応率がいいのは、

人間は本質的に

痛みを回避したいっていう

欲求があるからなんですね!
 

なので、

もし反応率だけあげたかったら、

広告やDMのヘッドラインに、

・手間がないことを強調する

・簡単にできると言う

・楽にできるイメージを想像させる

と言うような内容を入れた

構成にしてみて下さい!
 

だけどですね!
 

だけど、

『反応率が高いわりに

売上が上がらない』

なんてことがあったとしたら、

この方法は悪手になります。
 

なぜなら、

たぶんあなたもイメージできると思いますが、

楽したいと考えている人って、

かなりのライトユーザーなんです。
 

つまり、

言葉を択ばずに言うと、

『興味本位の人』

が来てしまうという事になります。
 

そういった人って、

リピーターになってくれにくいし、

クレーマーにだって化けやすいです。
 

なので、

一時的な売上アップには

ちょうどいいのかもしれませんが、

興味本位のお客さんとは

長い関係性が築きにくいし、

あなたが疲弊していく可能性が

限りなく高いので、

僕はあんまりお勧めしないです!
 

試しにやってみてください!
 

ホント疲弊しますよ(^^;)

※実体験です笑
 

ですので、

反応率は楽する系より

高くはないのですが、

ほんとオーソドックスに、

・見込み顧客の悩みについて

・どんな未来が得られるのか?

・意外な事実

・問題の解決案

などを書いていった方が、

質の良いお客さんが

来てくれるようになります。
 

ただ、

このオーソドックスな方法は

見込み顧客の問題だとか

欲求を知らなければ

書くことが出来ないので、

難易度が高いのは問題ですけどね(^^;)
 

だけど、

この難易度の問題を乗り越えて、

見込み顧客を集客できた時は、

リピーターさんを獲得できたと

ほぼ同義ですので、

安定した売上を作ることが

出来るようになります!
 

試行錯誤をする必要はあるんですが、

ぜひ楽して〇〇に頼ることなく、

新規集客をしてみて下さい!
 

もしくは、

AIを使って楽して集客してみますか?笑

※このブログはPRを含みます。
下記よりメルマガにご登録頂けると、毎朝最新の情報が届きます。

 ↓↓↓
メルマガに登録する
 

プロフィール

吹越 公洋(ふっこし きみひろ)

青森県出身で、現在は子ども二人と妻と山形県で暮らしています。(株)BestNineの代表取締役であり、治療院とパーソナルトレーニングジムを自ら運営をしながらコンサルティング業務も同時に行ってます。平日はビジネスに100%をつぎ込んでますが、休日は家庭に100%を向けているため、メッセージの返信やブログの更新も休日は行わないと決めていますのであしからず。子どもの成長は今しか味わえませんからね!僕もそうでしたが、個人事業主や経営者は、ビジネスを加速させるために多くの時間をつぎ込む必要があり、どうしても家庭がおろそかになりがちになります。でも、家庭やプライベートで充実感を得る事こそがビジネスを加速させてくれます。あなたもそう感じてませんか?もしあなたが今、薄利多売や長時間労働になっているのであれば、メルマガ内で紹介している、僕や過去に稼いできた人たちのノウハウを手に入れて、安定した収益を上げられる方法を学んで、実生活を豊かにしていってほしいと思っています。このノウハウは机上の空論ではなく、僕が手探りで見つけだしたものや、アメリカでは有名な年商600億円のアゴラが得意とするダイレクトレスポンスマーケティングと呼ばれる『売上を上げる事』に特化した手法です。もしあなたが独立起業して売上に困っているとしたら、ぜひこの生きた情報を活用してみて下さい。ぜひ、無料のメールマガジンに登録して、最新の情報を毎朝受け取ってください!※ブログでは後悔していないセミナー情報などが受け取れます!

2021年にkindleで新着ランキング1位を取得しました。

スポーツトレーナーが地方で稼ぐためのマニュアル本を出版

この本はモチベーションを上げるとか、経営哲学を耳に聞こえのいいような事を書いているわけではなく、現場に使えるリアルをお届けしています。

そのため、もしかしたらあなたにとっては目にしたくない事実や読み進めたくないこともあるかもしれません。

ですが、ビジネスを行う上で避けて通ることのできない普遍的な事実をお届けしていますので、もしあなたがトレーナーとして、スポーツ業界の中で生きていこうと思うのであれば、ぜひ手に取ってみて下さい。
 ↓↓↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B094TWF1RJ 

※このブログはPRを含みます。
下記よりメルマガにご登録頂けると、毎朝最新の情報が届きます。

 ↓↓↓
メルマガに登録する