倍の価格でも買いますよ?

2025/04/16

今日の話は『価格戦略』についてです!
 

その中でも特に、

高価格帯の商品を買ってくれる

見込み顧客に対して売るという

話していこうと思います!
 

先日ひょんなことから、

新幹線を予約する時に、

グリーン車を予約することになったんです。
 

グリーン車なんて

今まで1回くらいしか乗ったことなくて、

普通は指定席か、

自由席がある新幹線は

自由席を選んで乗ってました。
 

でも乗ってみてわかったんです!
 

「めっちゃいい!笑」
 

広い!!
 

そしてリクライニングとかひじ掛けとか、

なんか快適!!
 

まるで貴族になったような

感じで乗ってました!笑
 

で、

どんな人が乗ってくるのかなぁ

なんて思いながら乗ってたわけですが、

僕が乗ってた時は

最終の新幹線だったっていうこともあって、

ゴルフ姿の男性1名だけでした。
 

たぶんどっかの社長さんかな?
 

普通新幹線の価格って、

グリーン車の方が5000円とか

高く設定されてるじゃないですか?
 

それでもその価格より、

広いとか快適とかっていう

価値の方に魅力を感じて、

グリーン車を選んでいるですよね?
 

つまり、

新幹線って言う移動手段の中にも、

『快適性やステイタス』を求める方々と、

『料金の安さ』を求める方々が

いらっしゃるという訳になります。
 

これって、

僕らのビジネスでも

同じことってできないですかね?
 

例えば、

快適さを求める方々のためだけの

・専用駐車場

・専用予約日

・専用入口

・専属スタッフ

・専用ロッカー

・専用お着換え

などなど!
 

出来ればコストをかけないで

実行できる手段があればいいですね!
 

あとは鉄板の方法で言うと、

中身は同じ商品だけど、

専門性を謳って価格をあげるって言う

方法もあります。
 

例えばただの風邪薬を

・のどの痛みに聞く風邪薬

・花の症状の方の為の風邪薬

・せきたんに効く風邪薬

みたいにしたりして、

効果としてはみんな同じなんだけど、

専門性を謳うことによって、

その価格をあげるって言うことが出来ます。
 

もしあなたの顧客の中に

快適性を求める層の方々がいたら、

どんな『付加価値』があれば

もっとお金を支払ってくれるのかを

リサーチしてみて下さい。
 

そして今ある商品を、

顧客の悩み別にセグメンテーションして、

その悩みに特化したような謳い方で

価格をあげて売れないかを

検証してみて下さい!
 

もしかしたら、

あなたの商品が倍額になるかもしれませんよ!

※このブログはPRを含みます。
下記よりメルマガにご登録頂けると、毎朝最新の情報が届きます。

 ↓↓↓
メルマガに登録する
 

プロフィール

吹越 公洋(ふっこし きみひろ)

青森県出身で、現在は子ども二人と妻と山形県で暮らしています。(株)BestNineの代表取締役であり、治療院とパーソナルトレーニングジムを自ら運営をしながらコンサルティング業務も同時に行ってます。平日はビジネスに100%をつぎ込んでますが、休日は家庭に100%を向けているため、メッセージの返信やブログの更新も休日は行わないと決めていますのであしからず。子どもの成長は今しか味わえませんからね!僕もそうでしたが、個人事業主や経営者は、ビジネスを加速させるために多くの時間をつぎ込む必要があり、どうしても家庭がおろそかになりがちになります。でも、家庭やプライベートで充実感を得る事こそがビジネスを加速させてくれます。あなたもそう感じてませんか?もしあなたが今、薄利多売や長時間労働になっているのであれば、メルマガ内で紹介している、僕や過去に稼いできた人たちのノウハウを手に入れて、安定した収益を上げられる方法を学んで、実生活を豊かにしていってほしいと思っています。このノウハウは机上の空論ではなく、僕が手探りで見つけだしたものや、アメリカでは有名な年商600億円のアゴラが得意とするダイレクトレスポンスマーケティングと呼ばれる『売上を上げる事』に特化した手法です。もしあなたが独立起業して売上に困っているとしたら、ぜひこの生きた情報を活用してみて下さい。ぜひ、無料のメールマガジンに登録して、最新の情報を毎朝受け取ってください!※ブログでは後悔していないセミナー情報などが受け取れます!

2021年にkindleで新着ランキング1位を取得しました。

スポーツトレーナーが地方で稼ぐためのマニュアル本を出版

この本はモチベーションを上げるとか、経営哲学を耳に聞こえのいいような事を書いているわけではなく、現場に使えるリアルをお届けしています。

そのため、もしかしたらあなたにとっては目にしたくない事実や読み進めたくないこともあるかもしれません。

ですが、ビジネスを行う上で避けて通ることのできない普遍的な事実をお届けしていますので、もしあなたがトレーナーとして、スポーツ業界の中で生きていこうと思うのであれば、ぜひ手に取ってみて下さい。
 ↓↓↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B094TWF1RJ 

※このブログはPRを含みます。
下記よりメルマガにご登録頂けると、毎朝最新の情報が届きます。

 ↓↓↓
メルマガに登録する