伝わる言い方と伝わらない『言い方の違いはコレ!』
今日は、
セールストークをするにも、
チームや部下に話すにしても、
伝える言い方とは、
『何をどう』
伝えるべきなのかを話していきます。
あなたは相手に話していて、
「伝わってんのかなぁ?」
って感じたことないですか?
もし相手があなたの話を聞いてるのに
いまいち伝わってないような
感じがする時があるなら、
この話し方を試してみて下さい!
まず結論から言うと、
『イメージさせる話方をする』
となります。
では具体的に言いますね!
人は相手の話を聞くときに、
自分の頭の中に
イメージをしながら聞いています。
文章を読んでいる時もそうですし、
音楽を聴いている時もそうです。
頭の中に、
その風景や人の動作などを
イメージしながら聞いています。
このイメージが難しいと、
人は思考を停止した状態で、
あなたの話を聞くことになります。
ちょっとイメージして欲しいんですが、
例えば極端な例ですが、
ホームページやランディングページを
作ったことがない人に対して、
ファーストビューの大切さについて
どうのこうの話すのなんて
ナンセンスって言いますか、
「何のことを言ってるんだろう?」
ってなっちゃいますよね?
つまり人って、
頭の中でイメージできないと、
情報が入ってこないんです!
なので、
『イメージを持たせる話方』
をする必要があることを
覚えておいてください!
そこでお勧めの方法があります!
お勧めって言いますか、
当たり前の事なんですが、
最初に『結論を話す』
という事をしましょう!
つまり、
話をダラダラしていると、
「この人何が言いたいんだろう?」
って相手が
思考を停止してしまうので、
「今から○○の話をします!」
って話してから、
話を進めるといいです!
そうすると、
相手もイメージをしやすくなって、
こっちが伝えたいことを
ちゃんと落とし込んで
聞いてくれるようになります。
と分かってても、
意識しないと難しいんですよね(^^;)
なので、
『意識して結論から話す』
という事をしていってください!
せっかくあなたが
いいことを話していたとしても、
伝わらなかったら
伝えてないのと一緒ですから、
そんなもったいないことが無いように、
結論から話して、
伝わる方法をとってください!
ちょっと話方を変えるだけです!
でもそのちょっとの努力で、
相手の能力を
何倍も引き出すことが
出来るのですから、
やらない手はないと思いますよ!
今日の課題は結論から話す
を実践してみて下さいね!