売れたらブランディング戦略を持つべきです!
今日はブランディング戦略について
話していこうと思います。
と言うのもですね、
先日僕が月一で集まっている
マーケティンググループの中の会議で、
企業にブランディング戦略を作って売る
メンバーの一人が、
何をどうやってブランドを作って、
企業の基盤を作っていくのかって言う
コンサルの仕方を教えてくれたので、
今日はその方法を
シェアしていこうと思います。
話せばちょっと長くなるので、
要点に絞って話していきます!
で、
結論から言ってしまうと、
企業のミッション・ビジョン・パーパスを作り、
そこから様々な戦略を作っていきます。
例えば、
僕のミッションは、
『トレーナーを食えるようにする!』
なんですが、
このミッションを活用して、
『何をするか』
を決めるとするとこうなります。
1.商品開発戦略
トレーナーを食えるようにする
だから、
『集客が出来るLPを提供する』
2.採用戦略
トレーナーを食えるようにする
だから、
『同じ思いのトレーナーを採用する』
3.販売戦略
トレーナーを食えるようにする
だから、
『広告の使い方を教える』
と言うように、
自分が何をしたいのかと言う
軸になるミッションを決めることで、
必要な行動を生むことが出来て、
さらに、
『やらなくてもいいことが分かる』
と言うようになります。
これ、
起業家あるあるなんですが、
やりたいことが多いんですよね!笑
アフィリエイトもやりたいし、
物販とかもやってみたいし、
YouTubeもやってみたいし、
あれもこれもやりたくなるのが
起業家のサガと言うか(^^;
でも、
事業が進んで行けばいくほど、
時間がどんどんなくなっていく訳です。
なので、
『やらない事』
を決めるという事は、
結構大事なことだったりします。
僕もいまだに
「YouTubeやりたいなぁ!」
ってフツフツします!笑
でもそこに時間をかけないで、
ちゃんとビジネスを伸ばした方が
効率はいい訳です。
ちょっと話がそれてしまったので、
話を戻すと、
「ミッションやビジョンを決めて、
それに沿った
ブランド戦略を作りましょうよ!」
って言う話です。
でもちょっと矛盾した話をしますが、
起業したての頃は、
ミッションとかは作らない方が
良いかと思います。
なぜなら、
『売上をあげて飯を食えるようにする』
という事の方が先決だからです。
売上が出来てないのに、
「世の中を変えます!」
みたいなことを言ったって、
「イヤイヤそもそも、
売上=貢献度合いだから、
まず売上あげましょうよ!」
ってなっちゃいます。
なので、
ある程度売上があげられて、
食えるようになってきたなって思ったら、
次にやることの一つとして、
ミッション・ビジョン・バリューを作って、
それに沿ったブランド戦略を作る
って言う事をした方がいいよね
って思っておいてください。
もしあなたが今、
食えるようになってきて、
ミッションとかを作ってなかったとしたら、
今がそのタイミングなのかもしれません。
では今日の課題として、
『自分のミッションは何なのか?』
を考える日にしてみましょうか?
ミッションを決めるポイントは、
『あなたがこの業界に入った時に
思っていたこと』
だとか、
『事業を進めているうちに感じた、
あなたが解決することで
達成できる社会貢献』
と言うようなところです。
もし作り方が分からない時は、
僕のメルマガのアンケートから
相談してきてください!
ブランディング戦略は
奥が深いので、
ぜひやってみて下さいね(^^)