売込み無しでセールス出来る『読心術』
今日はDirect出版さんが主宰する
海外のマーケッターの方々が、
今話題の情報をシェアしてくれる
セミナーに参加してきたので、
その情報をシェアしたいと思います。
件名の通り、
今日の話の内容は
『読心術』です。
しかも、
『顔のパーツから読み解く読心術』
となりますので、
対面でセッションをしている方は
ぜひ参考にしてみて下さい。
モデルで顔を分析してもらった
Direct出版の方は、
「95%ぐらい的中してて、
ちょっと怖かった笑」
って言ってました。笑
コツを覚えると
誰でも使えそうなものなので、
ぜひ覚えていってくださいね!
まず始めに、
顔のパーツの特徴で
何が知れるかを
箇条書きで置いときますね!
・目と眉毛の距離がある方は
情報処理に時間がかかるタイプで、
細かく情報を伝える必要がある。
・目と眉毛の距離が短い方は
情報処理が比較的早く、
結論を先に話す必要がある。
・眉毛の形が横一直線な方は、
ロジカルな考えの方が多く、
数字や事実を基にしたことを聞きたい。
・眉毛の形が「への字」の方は
物事を深く認識したいと思っていて、
深く認識したら人にシェアしたいと
思っているタイプである。
・眉毛の形が滑らかに半円の人は
温和でコミュニケーションが豊かであり、
人がやりたいことをサポートしたい人。
・耳よりも目の大きさが顔の比率で
大きめの人は、
聴覚より視覚情報からの方が
理解度が深まりやすい。
・目よりも耳の方が顔の比率で
大きい人の方は、
視覚情報より音や声からの方が
理解度が高まりやすい。
・上唇より下唇が大きい人は
ビジネスの事を話すのは好きだけど、
プライベートを話すのは積極的じゃない。
・下唇より上唇が大きい人は、
逆にプライベートは話すけど、
仕事の事は積極的に話したくない。
・鼻の下のエリアが左右に長い人は
身体感覚(触覚)で情報処理をする人で、
ボディーランゲージを使って話すといい。
・下唇の下とあごの間に
横に線が入っている人は、
具体的な答えを望むタイプの人。
・顎の中心に縦に線が入っている人は
適応能力が高い人。
・顎が大きい人ほど、
精神的なダメージに強い。
・口角が下がっている時は
比較的ネガティブな状態であり、
口角が上がっている時は、
比較的にポジティブな状態である。
・顔の右側はプライベートな状態を表し、
左側はビジネスな状態を表すので、
例えば左の眉毛が横にまっすぐなら、
ビジネスではロジックな考えの人
という事になる。
ざっくりですが以上になります(^^)
ちなみにお化粧や整形なんですが、
お化粧や整形は「こうなりたい!」と言う
本人の願望があるので、
その眉毛とかの形に自分がなっていく
と言う傾向がみられるそうです。
という事はですよ!
もしあなたの元に、
初めましてのお客さんが来て、
その方の顔のパーツが、
・眉毛は横まっすぐで目からの距離はある
・目よりも耳の方が比較的大きい
・下唇より上唇の方が大きい
・口角はやや下がっている
ってなってる人が来たとしたら、
どんなセールスをしますか?
さっき羅列した情報を使うと、
『事実や数字を使った話を
時間をかけて聞きたいと思っていて、
ただ、
データや数字だけを見せられても
納得しにくい方なので、
ストーリーとかを使って、
前例とかを交えながら
話の中で伝えていって、
上唇の方が大きいので、
プライベートの話を盛り込みながら
モチベーションを上げてあげるような』
話方が必要だ
って感じになるんじゃないでしょうか?
なんか、
このやり方を使ったら、
答えを見ながら話せる感じで、
セールスするのが
めちゃくちゃ楽な感じしますね(^^)
孫子の兵法も
相手を知るのが大事だって言ってるので
このロジックは使えそうですね!
僕は顔の比率から言って、
目よりも耳の方が
大きいみたいなので、
本よりも動画や話の方が
入ってきやすいって感じてたのは
こう言う事もあるみたいですね!
という事は、
僕みたいな人には
チラシとかテキストじゃなくて、
動画でセールスする方がいいと。
どうです?
今日の話を聞いて、
セールスする方法で
何かいい案浮かびました?
僕はちょっと頑張って、
今のセールスレターに全部
動画のセールスレターを
付けなおそうと決心しました笑
では今日も、
コツコツ頑張っていきましょうか(^^)