セッション中お客さんと会話する?しない?

2025/07/18

今日は、

『セッション中にお客さんと

会話をするか?しないか?』

について

議論していきたいと思います。
 

ぶっちゃけあなたは

お客さんと話をする方ですか?
 

それともしない方ですか?
 

僕はと言うと、

する方です。
 

これは僕の考え方でもあるのですが、

僕はお客さんが抱える問題が、

日常生活だとか、

そのお客さんの考え方や生い立ちから

発生しているんだと考えているので、

プライベートなことを聞けるところまで

信頼関係を築くことが大事だって

思っているんです。
 

そうやって根本的に

問題を解決していこうと、

会話を積極的にしている所があります。
 

ただ、

人によっては、

会話をしたくない方も

中にはいらっしゃるわけです。
 

そして、

会話をしたくない

トレーナーもいるわけです。
 

そういうトレーナーに

「会話の中から

問題の根本的な

原因を探ってみて下さい。」

って言ったところで

やらないわけです(^^;
 

なぜならメンドクサイし、

そもそも何を話したらいいか

分からないって言う理由もあります。
 

確かにおっしゃる通りだと。
 

最近耳にしたのですが、

都会の方では、

会話を一切しない

美容院が誕生したと聞きました。
 

尖ってますね~!
 

ニーズとしてのパイは少ないけど、

都会だったらビジネスになるくらいの

母数は確保できそうですね!
 

地方でも一定数いますものね!
 

そう言った

会話を好まないお客さんは!
 

実は僕のお客さんにもいまして、

僕があれやこれや聞いたり、

「こんなことあったんですよ~!」

って趣味嗜好を探っても、

「うん。そうですね。」

しか会話が成り立たなくて、

もう楽しくて仕方ありません笑
 

いつか感情を引き出してやります笑
 

スイーツ系が好きなんだけど、

コレステロールの問題で

今は我慢しているってとこまで

引き出せたので、

次あたりで感情を

揺さぶってみようと思います(^^)
 

と、

話がそれたので戻します。
 

これ、

まだ統計を出したわけじゃないのですが、

ウチのトレーナーが会話をする方と、

していない方とのリピート率を

ちょっと精査しているのですが、

大まかに言うと、

2回目リピート率に関しては

そこまで差が出ていないです。
 

ただ、

5回目以降のリピート率に

決定的な差が見つかりました。
 

それは、

会話をしている人しか

5回目以降のリピートをしていない

と言う事実でした。
 

もちろんLTV(障害顧客価値)にも

大きな開きがありました。
 

という事はですよ!
 

会話を積極的にして、

会話によって信頼関係を

作っていった方が、

経営的に安定する

って言う事が判明した

という事になります。
 

これはウチのお店の数字だけの

判断基準なので、

確定的なことじゃないんですが、

たぶんあなたのビジネスでも

同じことが言えるんじゃないかって

思うんですよ。
 

もしそんなデータ分析して

数字が出てきたら

シェアして頂ければ嬉しいです。
 

『信頼=接触回数×接触内容』
 

これは普遍的な事実です。
 

つまりお客さんとの

信頼関係を作るのであれば、

やっぱり何らかの

接触のたびに感情を揺さぶる

アクションが必要だってことなんでしょう。
 

それの一つの方法が

『会話』だってことだと言えると思います。
 

そしてもう一つ、

マーケティングの視点で言うと、

『人は何を買うかより、

誰から買うかを重視する』

と言う点から言っても、

『親しみのある人』の所から

商品やサービスを買う事は

明らかだと思います。
 

つまり以上の点をもって、

『ほとんどのお客さんにおいては、

会話をした方が

売上をあげることが出来る』

と言うのが僕の結論でした。
 

あなたは今日の話を聞いて

どう思いました?
 

出来れば事業主は

数字で判断したいところですね(^^)

※このブログはPRを含みます。
下記よりメルマガにご登録頂けると、毎朝最新の情報が届きます。

 ↓↓↓
メルマガに登録する
 

カレンダー
前月
2025年7月
次月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

    プロフィール

    吹越 公洋(ふっこし きみひろ)

    青森県出身で、現在は子ども二人と妻と山形県で暮らしています。(株)BestNineの代表取締役であり、治療院とパーソナルトレーニングジムを自ら運営をしながらコンサルティング業務も同時に行ってます。平日はビジネスに100%をつぎ込んでますが、休日は家庭に100%を向けているため、メッセージの返信やブログの更新も休日は行わないと決めていますのであしからず。子どもの成長は今しか味わえませんからね!僕もそうでしたが、個人事業主や経営者は、ビジネスを加速させるために多くの時間をつぎ込む必要があり、どうしても家庭がおろそかになりがちになります。でも、家庭やプライベートで充実感を得る事こそがビジネスを加速させてくれます。あなたもそう感じてませんか?もしあなたが今、薄利多売や長時間労働になっているのであれば、メルマガ内で紹介している、僕や過去に稼いできた人たちのノウハウを手に入れて、安定した収益を上げられる方法を学んで、実生活を豊かにしていってほしいと思っています。このノウハウは机上の空論ではなく、僕が手探りで見つけだしたものや、アメリカでは有名な年商600億円のアゴラが得意とするダイレクトレスポンスマーケティングと呼ばれる『売上を上げる事』に特化した手法です。もしあなたが独立起業して売上に困っているとしたら、ぜひこの生きた情報を活用してみて下さい。ぜひ、無料のメールマガジンに登録して、最新の情報を毎朝受け取ってください!※ブログでは後悔していないセミナー情報などが受け取れます!

    2021年にkindleで新着ランキング1位を取得しました。

    スポーツトレーナーが地方で稼ぐためのマニュアル本を出版

    この本はモチベーションを上げるとか、経営哲学を耳に聞こえのいいような事を書いているわけではなく、現場に使えるリアルをお届けしています。

    そのため、もしかしたらあなたにとっては目にしたくない事実や読み進めたくないこともあるかもしれません。

    ですが、ビジネスを行う上で避けて通ることのできない普遍的な事実をお届けしていますので、もしあなたがトレーナーとして、スポーツ業界の中で生きていこうと思うのであれば、ぜひ手に取ってみて下さい。
     ↓↓↓

    https://www.amazon.co.jp/dp/B094TWF1RJ 

    ※このブログはPRを含みます。
    下記よりメルマガにご登録頂けると、毎朝最新の情報が届きます。

     ↓↓↓
    メルマガに登録する