「今月の売上少ないかも。」の対策を二つ紹介します!
今日は、
もしあなたの売上が下がったり、
上がらなかった時に行う
売上V字回復方法について
話していこうと思います!
売上が下がってきたなんて
世も末くらいに
怖いものですよね(^^;
僕も実際に店舗を運営してるので、
その怖さは分かります。
新規者数やスタッフのリピート率が
思うように伸びなくて、
「あれ!
これ今月予算達しないんじゃない!?」
って感じるあの感じは
何とも言えないですよね。
キャッシュが5~6ヶ月分くらい
余裕に保持できてればいいのですが、
実際の所、
そんな訳にもいかず。。。
だとしたら、
そんな嫌な兆しが見えた瞬間、
テコ入れをして
V字回復をやってしまえば
精神衛生的に安心できると思うんです。
なので、
V字回復の原因と、
その対処法について
話していこうと思います!
まず、
売上が上がらないもしくは、
下がってきた時って、
何が原因なのかと言うと、
主には、
『新規集客数の減少』
が原因となります。
もちろん稼働率どうのこうのとか、
リピート率がどうのこうのって言う
問題もあったりしますが、
大きくは『新規集客』が原因となります。
ではこの新規集客の問題が
なぜ起こったのかを考えてみましょう!
大きく分けて、
二つの原因があります。
まず原因一つ目が、
『見込み顧客に知られていない』
事が挙げられます。
特にSNS投稿や、
HPのSEO対策で集客している方は、
アルゴリズムの変化によって、
集客にムラが出やすいので、
こんなことがよく起こります。
実際、
僕のHPも数年前に
トップページから一気に、
2~3ページにまで
落ちてしまったことがありました(^^;
他にも広告で集客していたとしても、
知らない間の競合の出現によって、
「見込み顧客に広告が見られる回数が
減ってしまっている!」
と言う可能性もあります。
そして原因の二つ目ですが、
『見込み顧客が求める物が変わった』
という事もあります。
それこそ今あなたが提供している
商品やサービス自体が
時代に合わなくなったという事もあり得ます。
もしくは、
『時期的に求める物が変わった』
と言う可能性もあります。
例えば夏はダイエットとか、
見た目を変える系の需要があったのが、
秋に入って来て、
どちらかと言うと、
腰痛とか肩こりとかの解消が
需要として高くなってきた
みたいなことだってあります。
そう言った
時代の流れや時期的なもので、
見込み顧客からの需要が低くなって、
選ばれなくなったって言う事も
あり得る話になります。
この、
・見込み顧客に知られていない
・見込み顧客の求めているものが変わった
と言う二つに対して、
どういう対処をするべきなのか、
これから話していきますね!
まずは、
SNS投稿や広告では、
直近1カ月の見られた回数や、
いいね!の回数や、
クリック率などの変化を見て下さい。
もしそれらの数値が落ちている場合、
対策が必要になります。
具体的に言うと、
SNS投稿においては、
見込み顧客の求めているものが
変わっている可能性があります。
先ほど言ったように、
今まではダイエットの需要があったけど、
今の時期は腰痛の方が
需要が多くなってるかもしれません。
いくつかの投稿で切り口を変えて、
どんな需要があるのかを
テストしてみて下さい!
広告に関しては、
リーチ数が下がってないのに、
クリック率が下がっている場合は、
SNS投稿と一緒で、
需要の変化がある可能性があります。
その場合の対処はSNS投稿と一緒で、
腰痛や肩こりなど、
別な切り口のサービス提供を用意して、
広告を変えてみて下さい。
ただ、
クリック率は下がってないんだけど、
リーチ数そのものが下がっている場合、
競合の出現や、
クリック単価の上昇によって、
見られる頻度が落ちたことが
原因と考えられるので、
予算を上げてみるというのも
一つの手段になります。
僕の場合、
月に1万円の予算であれば、
1.5~2万円くらいに上げて
様子を見てみます。
もし緊急に集客が必要なら、
10万円くらいまで
一時的に上げたりもします。
Googleやインスタなどの
各プラットフォームのアルゴリズムの変化は、
どうすることも出来ないので、
まずは見込み顧客は今、
何の問題を解決したいと思ってるのか、
投稿や広告を変えたりして、
テストを繰り返していきましょう!
ただ、
当てずっぽうでテストしていたら、
今月の売り上げ回復に
間に合わない可能性があるので、
『Googleキーワードプランナー』
と言うツールを使って、
どんなニーズがあるのかをチェックして、
需要が高そうなキーワード3つくらいに絞って
テストをしてみて下さい!
Googleキーワードプランナーの使い方は、
Geminiに聞いてみるといいですね!
同じGoogleのツールですので、
分かりやすく教えて下さいます。
と言うように、
予算を上げたり、
別の切り口を用意して
非常事態を乗り切ります。
そして、
この新規集客現象問題を
解決しつつ、
『プランB』を一緒に走らせます。
それが、
『既存顧客の掘り起し』
です。
もし新規集客の改善が
上手くいかなかった場合の事を考えて、
以前はあなたのサービスを買ってくれてたけど、
最近買わなくなった既存顧客に対して、
再度買ってくれるように連絡する
という事をします。
個別に電話でもLINEでもいいですし、
DMを送ったり、
メールを送ったりして、
休眠状態から呼び起こすことをします。
大体10%位の
反応率があれば上出来としましょう!
つまり、
100人に連絡をして、
10人買ってくれたら
良く出来ましたと言う所です。
この新規集客へのテコ入れと、
既存顧客の掘り起こしを
同時に行う事で、
売上低迷からのV字回復を行って、
安泰の地に行きましょう(^^)
売上減少や新規集客数の減少なんて
考えたくもないですが、
起こってしまったことはしょうがないですし、
何かしらの突破口はあるはずです!
やってはいけないのが、
「一時的なものでしょ!」
って高をくくって何もしない事です。
その内ジリジリと、
取り返しがつかない所まで
行ってしまいます(^^;
ここまでの話を聞いてくれたあなたなら、
その兆候に対しての
嗅覚はとても優れていると思いますので、
そんなにおいがしたらすぐ、
原因の究明と、
その対策を講じて頂ければと思います。
良ければ今日は5分の時間を取って、
SNS投稿や広告の
リーチ数やクリック率など、
この1~3ヶ月で
変化がどうなっているのかだけ
チェックしてみて下さい!
何もないことを祈ってます!