この『SNS投稿を高確率』で見てもらう方法って、知っていましたか?
今日はSNS投稿でも
相手と話をしている時でも
一撃必殺のように
興味を引かせる方法を
シェアしたいと思います。
その名も
『あなたは知っていましたか?』
作戦です!
このフレーズって知っていますか?
もしくは覚えてますか?
「何のこと?」
って思ったら、
『Did you know』
ってググってみて下さい。
だいぶ前に流行ったフレーズなんですが、
いまだにこのフレーズの力は有効です。
それこそ10年くらい前なんですが、
「あなたはこの常識の事を
知っていますか?」
みたいなYouTubeとかが
物凄く流行ってました。
Did you knowって、
「あなたは知っていましたか?」
とか、
「知っていますか?」
って意味なんですが、
なんかこの言葉を見たり
聞いたりすると
なんか興味が惹かれますよね?
何ていうか、
「え?どう言う事??」
みたいな感じで、
すごく知識欲求を
掻き立てられる感じがするじゃないですか。
例えばですが、
「この腰痛の常識を
あなたは知っていますか?」
と、
「この腰痛の常識を
今からお伝えます!」
だったら、
明らかに『知っていますか?』の方が
興味がそそられません?
という事は、
SNS投稿とかで、
『これは見て欲しい!』
って言うものは、
意図的にこの
『あなたは知っていましたか作戦』
をヘッドラインに使って、
見てもらうように仕向けるのが
一つの方法になります。
そしてこのヘッドラインで
興味を引いた後に、
あなたが話したい事に
どんどんと引き込んで行けば
イイって話になります。
ちなみにこの
「あなたは知っていましたか?」
のヘッドラインで興味を引いた後に
どんなことを話せば
より効果が出るのかって言うと、
『数字を使って話す』
ってことをすると、
より興味を引くことが出来ます。
例えばさっきの腰痛の例で言うと、
「この腰痛の常識を
あなたは知っていましたか?
これは当店で2019年から
2022年までにいらした
219名の腰痛の方々を対象に
腸腰筋の硬さを検査した結果、
驚くべき結果が明らかになりました。」
みたいな感じです。
どんどん引き込まれますよね?
こうやって数字を使いながら
より具体的に話していくことで、
ぐいぐい話に引き込むことが出来て、
よりあなたの話を
聞いてくれるようになります!
もっと詳しく知りたいって方は、
Did you knowって
YouTubeで調べて下さい。笑
ただ注意しなくちゃいけないのが、
使いすぎは飽きられるって言う点です。
物凄く興味を引けるんですが、
やっぱり珍しいフレーズだから
興味を引けるって言う点もあるんです。
なので、
連続で使ったり、
たま~にしか投稿しないのに、
このフレーズを使う頻度が
多かったりすると、
オオカミ少年じゃないですけど、
見られなくなってしまいます。
なのでこの作戦を使う時は、
「ここぞ!!」
って言うタイミングにしてください(^^)
そうすると
良い数字が取れるようになります。
もし今日SNS投稿だとか、
お客さんにクロージングする
タイミングがあったとしたら、
ぜひ使って見て下さい!
良い数字が取れて楽しくなりますよ!