セッション中の会話って『意図的』にしてますか?
今日話していくのは、
『セッション中に行う、
リピート率を上げるための
意図的な会話』
についてです。
そんな話題について話すと、
もしかしたらあなたは
「お客さんを欺くようで
なんかやだな!」
なんて思うと思いますが、
ちょっと聞いて貰っていいですか?
『この意図的に会話をする』
ってことの本質は、
あなたのセッションの
『価値を知ってもらう事』
です。
あなたが感じる
お客さんに対して
思ってもいないことを口にする
って事とは違うので安心してください。
では具体的に、
どんなことを意図的に話すのか
について話していきます。
1.今抱えてる問題に対して、
2.原因は○○だから、
3.こういうことをして
4.これはどういう効果があって、
5.どんなリスクを減らせて、
6.未来はどうなる。
こんなことを意図的に話していきます。
先ほども言いましたが、
価値を伝えるという事ですね!
例えば腰痛の方に対して、
ストレッチを施していて、
腸腰筋のストレッチをしてる時の
会話をしたとしたら、
こんな感じだと思ってください。
「○○さんの腰痛って、
先ほど検査したら、
腰じゃなくてこの腸腰筋が
悪さをしていたって
分かったじゃないですか?
で、
今その腸腰筋って言う筋肉の
ストレッチをしているんですね。
この腸腰筋のストレッチをしてる時に、
腰に負担がかかってるって
感じてるのって分かります?
つまり今腸腰筋のストレッチをして、
腰に負担がかかってるってことは、
やっぱり腸腰筋が今回の
腰痛の黒幕だったって事なんですよね。
なので、
腸腰筋にアプローチできる
このストレッチが○○さんには
必要だったって話なんですよ。
腸腰筋って体の奥にあるので、
マッサージとかできないんですよね。
なので今まで整体とか行っても
治らなかったわけなんです。
それが放置されていたので、
今回またぎっくり腰になったんです。
ですので、
今回この黒幕である腸腰筋に
ダイレクトにストレッチが出来るので、
今後腰痛が出ることもないですし、
また仕事を休むこともなくなるわけです。」
ここまで。
何となくイメージできました?
流石に文章だけだと
伝わり辛かったと思います(^^;
ですが、
『何のために何をして、
それによって得られるベネフィット』
について話しているのは
分かって頂けたかと思います。
これをストレッチであれば、
部位ごとに行い、
トレーニングであれば、
その種目ごとに行います。
セッションをしている方にとっては
「そんなメンドクサイ事!」
って思うかもしれませんが、
この価値を伝えるという
積み重ねが大きなリピートの差
となって返ってくるので、
必ず話すべき事項だと
思って頂ければと思います。
セッション中は雑談もいいですが、
それは価値を伝えた後に
余った時間で話すべきことです。
お客さんとのセッション中に
話すべき優先順位の1位は
やってることの価値を伝える事です。
ぜひ今日セッションがあるのでしたら、
1回だけでいいので、
『なぜそれをやってるのか?』
と言う事を伝えてみて下さい。
5年後10年後が変わりますよ(^^)