動画の台本って書いてますか?
今日は新規集客の中で、
動画を使った集客について
話していこうと思います。
ここ数年の時代の流れの中で、
何が一番変わったかと言うと、
SNSの動画化ですよね。
YouTubeはもちろんの事、
Tik Tokもそうですし、
インスタだって今は
動画の方が目につきやすいです。
しかも一般ユーザーも
動画の投稿をするのが
普通になってきたところを見ると、
僕ら集客をする側も
動画を使わないと、
見込み顧客の方の
気を引くことが出来ないと感じます。
とはいえ、
以前のような1枚物の
画像広告やインスタ投稿が
全くダメなのかと言うと、
全くそうではありません。
見込み顧客は自分の問題が
解決できると感じたものに
反応しますから。
ただ、
動画の方がより具体的に伝わるし、
あなた自身が動画に出ているとしたら、
その人となりを見て、
商品を買う買わないを
決めてもらうことが出来ます。
提供できる情報量が
全然違うんですよね。
だとしたら、
動画を使わない手はないはず!
でも実際の所、
動画をどうやって戦略的に
使っていけばいいのかって所が
みんなの悩みどころ
なんじゃないでしょうか?
まず動画を撮る前に、
1.誰に
2.何を
3.どのように
伝えるのかを考えます。
台本ってやつですね!
例えばダイエットをしたい方に、
やみくもに
「痩せるトレーニング紹介します!」
なんて言うんじゃなくて、
1.42歳独身女性に
2.日常生活で痩せる工夫を
3.実際の日常動作を見せた
動画にまとめて提供する
と言うような感じで動画を撮ります。
この3つのポイントを押さえるだけで、
結構なクオリティの動画が出来ます。
でも、
もし出来たら何ですけど、
動画が慣れてきたら、
『間違った認識を是正する』
と言う事に
挑戦して欲しいなと思います。
『間違った認識を是正する』
とはどういうことなのかと言うと、
そもそも人が間違いをしてしまうのって、
間違った認識をもって、
その行動をしてしまっているからです。
パッと見看板が古臭い
昔ながらのラーメン屋さんに行ったら、
なんと二郎系ラーメン屋さんだった
みたいな感じです。
ちょっと違いますね!笑
ちょっと例え話が
間違いちゃいましたけど
そんな感じです。
間違った認識を持ってるから
間違った行動をしてしまって、
間違った結果になってしまう。
この間違った認識に対して、
「正しい認識はこれですよ!」
と教えてあげることで、
見込み顧客の方たちは
正しい行動をとることが出来て、
成果がちゃんと出るっていう
循環にさせることが出来るんです。
もし今日の話を聞いて、
何となしに動画を撮って
インスタにアップしていた方は、
ぜひ台本を作って、
動画を作ってみて下さい!
そして動画に慣れてきたら、
『認識を是正する』
と言う事もやってみて下さい!