それ、『横展』出来ませんかね??
今日は新しく
商品やサービスを作る時の
発想の仕方について
話していこうと思います。
もし今この話を聞いている方で、
既に何かしらの商品やサービスを
売っているとしたら、
『横展開』
を取り入れてみてはいかがでしょうか?
横展開って言うのは、
例えばあなたが
ダイエットのパーソナルをしているとしたら、
トレーニングとかの内容は変えないで、
シニアの方の為の
健康づくりパーソナルにする
みたいな感じの方法です。
それこそ商品の内容はそのままに、
商品名やターゲットを変えて、
あたかもそれ専用にするような感じです。
風邪薬とか、
その代表ですね!
ほとんど成分は変わんないのに、
「鼻かぜ専用」
とか、
「熱さまし専用」
みたいな感じで
横展開して売っています。
ポイントは、
既存の売っている商品に対して
・ターゲットを変えてみる
・他業界の上手くいっている方法を持ち込む
・上手くいったプロセスを使いまわす
と言う事をします。
ちなみにウチでは
この横展開を
どのようにしているかと言うと、
一つのストレッチのプロセスを使って
腰痛専門で行ったり、
肩こり専用プランを行膝痛専門で歌ったりったり、
膝痛専門で謳ったり、
色んな事をしています。
でもやっているのはほぼ同じ内容なので、
拡張性の高い横展開が
出来ています。
このストレッチのアイディアも、
風邪薬からアイディアを貰ったんですけどね!
『中身はほぼ変えないで、
専門性だけ変える』
って言う。
もしかしたら、
今あなたが売っているものも、
他の業界のプロセスだとか、
上手くいっていることを入れ込んでみると、
実は横展開ができる物に
化ける物があるかもしれませんよ!
ぜひ今日は、
あなたの商品が
ターゲットを変えたり、
専門性を変えたりして、
横展開できないかどうか
試行してみて下さい!
出来るかどうかは別として、
案出しするだけでも、
いい頭のトレーニングになりますよ(^^)