勤め先のスキルで起業副業する?それ危険かもよ!
今日は起業副業する際の、
『職種の決め方』
について話していきます。
たぶんほとんど方が、
起業なり副業なりを始める時って、
勤め先やアルバイトでやってた事を
そのまんまやるみたいな感じで
始めると思うんですよね!
でもそれだと
上手くいかない場合があるので、
注意してください!
もしあなたがこれから
起業副業しようとしている場合、
この職種選びについては
かなり慎重になって
進めた方がいいので、
ぜひ最後まで話を聞いておいてください。
まず前提として、
パーソナルトレーナーとか、
ストレッチ整体とか、
僕たちがやってる職業のサービスって、
お客さんありきです。
当たり前ですよね(^^;
つまり、
そのサービスを受けたい人がいるから、
商売って成り立ってるんです。
あなたが勤めていた会社にも
そのサービスを受けたい方が来て、
売上が立ってるわけです。
じゃあ、
そのサービスを受けたい方は、
いったいどこから来たのでしょう?
もしかしたら、
その勤めていた会社の
すぐ近くにお勤めしていて、
「近くだから!」
と言う理由で
来たかもしれないですし、
通勤の途中にあって、
「比較的口コミが良かったから!」
って言うので来たかもしれないです。
つまり僕が
何を言いたいのかって言うと、
『あなたが勤めていた
会社のお客さんは、
その会社だから、
その立地だったから
集客出来ていたのであって、
あながが起業副業を
別の場所でやっても、
同じ方法では
上手くいかない可能性がある』
と言う事なんです。
もちろんあなたにも
リピーターさんがついて、
ある程度の売上を
上げられるように
なってるかもしれません。
ただ、
さっき言ったように、
『選ぶ理由が立地』
だった場合のお客さんなどは、
あなたが起業副業して、
違う場所でビジネスをした場合、
離脱してしまう可能性もある
と言うリスクもあるんです。
よっぽど仲良くなれば別ですが、
ちょっと立地が変われば
離脱してしまうお客さんがいるのは
確かな話です。
そしてその勤め先の会社の
スキルや新規集客法も、
その立地だからこそ
通用していたってことも
あり得るわけです。
例えば1回あたり2万円ほどで
近場の経営者や高所得層に
パーソナルを提供していたとしても、
起業副業した場所が
団地のど真ん中になったとしたら、
戦略をまるっと変えないと
やっていけなくなるわけです。
だとしたら、
今までパーソナルトレーナーとして
お勤めをしていたとしても、
その地域に合った
『整体師』として
活動しなければならなくなったり、
『キッズトレーナー』としてだったら
稼げるようになったり
するかもしれません。
要は需要と供給です。
勤め先で身に着けた
スキルや知識であっても、
それを必要とする人が、
起業副業した場所に
いるかどうかは分からないわけです。
では、
今までやってきたことは、
全部無駄だったのかって言うと、
そうでもありません。
まずはテストしてみましょう!
もしお勤め先で培った
スキルをそのまま使いたいのであれば、
まずは起業副業する場所で
お金を最小限に使って、
例えばよく行く美容院の空き時間や、
知り合いの整体のお店の
空きスペースとかを使わせてもらって、
ニーズがあるかどうかを
テストしてみるのがベストです!
ポイントは最初から
テナントとか契約しない事です。
もし失敗しても
傷が小さくて済みます。
そして小さくテストをしていくうちに、
パーソナルトレーナーの方がいいのか、
整体師の方がいいのか、
需要が見えてくると思います。
そして需要が見えたら、
テナントを借りてもいいですし、
自宅で始めてもいいですし、
そこからスタートするといいです。
お勤めの時に
売上50万円あげてたとしても、
それはそのお店だったから
その売上に繋がった
と言う可能性があります。
ぜひ起業副業する時は、
慢心せずに、
『小さく始める』
から始めていきましょう!