お客さんを良くするならストレッチ一択!!
今日はお客さんとセッションする時の
方法やあり方について
考えていきたいと思います。
ちなみにあなたは、
目の前に腰痛のお客さんが来たら、
どうやって良くしようと思いますか?
ストレッチとか、
症状によっては
トレーニングをさせた方が
良くなったりしますよね?
では、
頭痛だったら
どんな方法で良くしますか?
僕ですか?
僕は鍼打ったりもしますし、
根本的にはストレッチで
対処しようと思います。
でも、
「バファリン飲むといいですよ(^^)」
なんて言っちゃうこともあります。
ダメですかね?笑
でも僕はこう思うんです!
「お客さんが良くなれば
どうだっていい。」
あなたもそう思いませんか?
言ってしまえば、
ストレッチもトレーニングも、
ただの『ツール』です。
そうですよね?
と言うことは、
ツールは何を使ったとしても、
お客さんが良くなればいいですよね!
極端な話をすれば、
競合の商品を使ったって
お客さんが良くなればいいですよね?
僕らって結構
職人気質な所があるじゃないですか?
なので、
ひとたび上手くいかないことが起こると、
自分の手持ちの武器だけで
何とかしようとしてしまったりします。
そうやって詰んでいくんですね(^^;
実は過去の僕も、
なかなか治せない肩こりがあって、
困っていた時期がありました。
いくら鍼打ってもダメ。
お灸してもダメ。
「なんでだ!
ここを治療すれば
治せるはずなのに!」
鍼灸の学生の時の資料や
教科書を読み返したり、
ネットで調べたりして、
めっちゃ悩みました。
でもある時フッと思ったんです。
「僕トレーナーなんだから、
別に鍼灸にこだわんなくても
別にいいんじゃない!」
その時僕は
鍼灸の免許を取ったばかりだったので、
鍼を使って治すことに
なにかこだわっていたんですね!
でも鍼灸じゃなくても
別にいいって思うようになってから、
ストレッチや別の方法を取り入れて、
それから治療に幅が広がって、
今ではほぼ何でも
治すことが出来るようになりました。
ホント、
『こうじゃなきゃいけない!』
って考えは良くないですね(^^;
あなたは今、
詰まっていることってないですか?
ちょっと視線をずらしたり、
目線を上げて視野を広げてみて、
自分の武器以外で
解決できたりしないでしょうか?
『ツールは何だっていい!』
ぜひ視野を広くして
お客さんのために
尽くしていってみて下さい!